【PR】

  

Posted by TI-DA at

2007年12月15日

ページ内のご案内

ページの管理内容が変更になりました。

春木屋 TOP  http://harukiya.ti-da.net/

シートカバー   http://harukiya01.ti-da.net/

内装パーツ    http://harukiya03.ti-da.net/

not beat     http://harukiya04.ti-da.net/

???      http://harukiya02.ti-da.net/


現在も変更作業中のため、お見苦しい点があると思いますがご了承ください  


Posted by 雲 at 17:20Comments(0)

2007年11月04日

日曜開催決定!!「そば打ち体験オフ」



先日行われた「そば打ち体験オフ」が好評だったので
今回は日曜日での開催です。


<日 程>
11月25日(日)午前10時集合

<場 所>
みやま長寿そば道場「ごっつおさん亭」
http://www.city.fukui.lg.jp/d145/m-sangyo/sisetu2.html
http://www.neo.gr.jp/soba/

<アクセス>
米原JCT→北陸自動車道 福井IC→R158 大野方面 約1時間30分
北陸自動車道 福井IC→R158 大野方面 約15分
R8 西方交差点→R158 大野方面 約20分
一宮JCT→東海北陸道 白鳥IC→油坂峠道路→R158 福井方面 約2時間30分

http://map.yahoo.co.jp/pl?p=%CA%A1%B0%E6%BB%D4%E0%DC%A5%F6%B8%FD%C4%AE24-7&lat=36.00532861&lon=136.35507667&type=&gov=18201.58.8.1

<時 間>
午前10時集合~自己紹介
午前11時頃からそば打ち体験~食事
午後1時頃からジャンケン大会~終了後は任意解散。

<内 容>
そば打ち体験、ジャンケン大会他(語る、見る、、撮る、売買する?)
会場に到着されましたら最初に受付を済ませてください。
ジャンケン大会を行います!皆さんのご支援をよろしくお願いします♪

<参加費>
そば打ち体験+食事費用
ビギナークラス:1500円/1人(3人1組で1鉢の体験)
エキスパートクラス:3000円/1人 (1人1鉢での体験)

<参加資格>
特にありません。このページを見て参加したいと思う人すべてが対象です。
家族、友人、恋人などお誘いあわせの上ご参加ください。

<参加車両>
特にビートには限定しません、 ご都合のよいお車でおこしください。
 (列車でも可能 ご連絡いただければjeepで駅まで迎えに行きます)

<注 意>
一般人が見て迷惑と思うであろう行為全般を禁止します。
基本的にオフ中はエンジン停止・電源カットでお願いします。
ゴミの放置・タバコのポイ捨て等は無いようにお願いします。

<申し込み方法>
参加人数、希望クラスを明記の上、メッセージを入れてください。

<締め切り>
11月20日までとさせていただきます。


参加表明、お問い合わせなど、コメントを待っています。
  


Posted by 雲 at 09:38Comments(0)

2007年10月30日

イベント情報

10~11月に参加予定のイベントの案内です。

10/17(水) そば打ち体験オフ

http://harukiya.ti-da.net/e1722551.html



今年もビーパラ! 

noribeatさんからの発表があり、今年も開催となりました!(祝)

■□■ビートパラダイス in 滋賀2007■□■

ビート好きのみなさん、滋賀に集まってみませんか?

来る11月3日は、琵琶湖のほとりで「ビートパラダイス」です。ご一緒しませんか?

日時:2007年11月3日(土曜日) 9:00~12:00頃

場所:
 美崎公園駐車場
 守山市今浜町十軒家2870番地の2
http://www.usennet.ne.jp/~misaki-p/index.htm

http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E5%AE%88%E5%B1%B1%E5%B8%82%E4%BB%8A%E6%B5%9C%E7%94%BA%E5%8D%81%E8%BB%92%E5%AE%B62870&ie=UTF8&z=16&ll=35.124121,135.955768&spn=0.007722,0.018883&om=1&iwloc=A

参加方法:
 当日、現地に来るだけです。時間もフリーなので、都合の良い時間に来てください。
 もちろんビート以外のおクルマも大歓迎です。

内容:
 ただ集まるだけです。やることは特に何もありません。
 ビートパラダイスの詳細は、
http://pp1.main.jp/beat/bepara/
 に公式サイトがありますのでご覧ください。

注意事項:
 ●本当にただ集まるだけなので、過度な期待はご遠慮ください (笑)
 ●当日の状況により、内容・時間に若干の変更もあり得ます。
 ●有志による集まりであり、団体が主催するものではありません。
 ●くれぐれも事故のないようにしましょう。
  尚、万一事故があっても、関係者は一切の責を負いません。


問い合わせ:
 ビートパラダイスに関するお問い合せ/ご意見/ご要望は、専用掲示板か「大きなBEATの木の下で」の掲示板をご利用ください。
 ビートパラダイス掲示板
http://pp1.main.jp/bbs/c-board.cgi?cmd=thr;id=BP



第25回BMA関西オフ!!

第25回BMA関西オフを開催いたします!

[開催日] 
11月11日(日)10~11時くらいに集合。

[場 所] 
福井県三方町「三方五湖レインボーライン」の第二駐車場http://www.mikatagoko.com/index.html参照。

[内 容] 
11時から自己紹介(台数の多い場合は初参加の人と希望者で。)
12時からじゃんけん大会⇒終了後は各自の都合で解散。

[注 意]
いつもの事ですが一般のドライブ客や観光客の方の迷惑とならぬよう心掛けて下さい。(秋の行楽シーズンです。)

[その他]
第一駐車場から山頂へ行くと素晴らしい眺望が楽しめます。
が、オフミはPキャパの大きな第二駐車場で行います。通行料は1000円です。
また今回はジャン会を開催したいと思いますのでご協力頂ければと思います。
鰻を食べたり温泉に入ったりと三方五湖を楽しんで頂ければと思います。

[昨年の様子]
http://www.h6.dion.ne.jp/~pp1-1991/A16_2.htm#23



  


Posted by 雲 at 13:15

2007年10月30日

非売品





フジテレビさん、ごめんなさい。販売はしませんから、ゆるしてぇ。  


Posted by 雲 at 13:14

2007年10月30日

第1回 春木屋シークレットオフ れぽ

8月26日 福井県大野市で初開催された「春木屋オフ」のレポートです。

mixi内の会話の中から始まった今回の企画はごく一部の人にしか案内が回らない
完全シークレットオフとさせていただきました。
これまで「オフ会」というと呼ばれる側だったのですが、まさか自ら「オフ会」を開くことになるとは・・・。

テーマは【大自然の中で あやしいBBQ??】

彦根の「赤祭り」とかぶってしまったため、果たして何人集まるか?という不安もありましたが
今回のメイン企画がBBQということもあって少人数での開催は結果OKかな。

当初、BBQ会場で用意していただく物に加え一部食材を持込む予定をしていたのだけど
食材をすべて持ち込みとし、全部自分で用意できたことは良かったんじゃないかと・・・。

とはいえ、鹿肉を味噌漬けにしたり、レバーの血抜きをしたりと前日の仕込みは結構大変だったね。
鶏なんか「放し飼い養鶏」をしている友人から一羽もらってきて、
当日の朝 〆て さばく なんてムチャ?
スーパーで買ってきたら早いんだろうけど、こっちのがおいしいからね。

当日のメニューは・・・というと
串焼きが猪肉、鹿肉、鶏肉、○○レバー、牛肉、ねぎ、甘長ピーマン
陶板を使っての猪肉のバター焼きとホルモン焼きは野菜をいっぱい入れて
ほかにもホイル焼きにした○○○肉、南京、玉ねぎ、じゃが芋やサラダや生野菜などなど
誰かさん待望の「猪カツ」も忘れちゃいない。
すべてのタレ類や、ドレッシングもお手製。

あとは現地調達の「ニジマス」。もちろん塩焼き。
そう、今回のBBQ会場は管理釣り場でもあり簡単に魚釣りができちゃうのだ。
「大自然を味わう」という今回の企画にもふさわしいかと・・・。



では、当日の模様をダイジェストで

AM3:00 バイト先から帰宅、風呂入って、めし食って、ビール飲んで・・・(明日のこと考えながら

AM4:30 就寝 (アシタノコトカンガエナガラ・・・

AM4:31 起床 さあ!準備開始!!!
      サラダの野菜切って、豆腐の水揚げして、鶏ギュッってして (バタバタバタ・・・

AM8:00 すべての食材がそろう。
      ここで、ちょっとコーヒータイム。(ふぅ

AM8:30 スタッフとして参加を頼んだ友人二人が到着。
      久しぶりの再開を喜ぶヒマもなく、当日の予定を説明し
      氷の買出しやドリンクの手配などいきなりコキツカウ。

AM9:00 荷物の積み込みを開始。
      Jeepって荷物が積めるような、積めないような・・・

と、ここでいきなり携帯が鳴る。「もう2台着てるよ」と家内から
えっ!まだ早いじゃん、まだ用意できてないし!!(アセアセアセ
仕方なく友人一人にBEATに乗って集合場所へ行ってもらうことに
すぐ来るからって言っておいて・・・(汗汗汗

AM9:?? 何とか準備を整えへダッシュ⇒3分かからず集合場所に到着。

確かにmyBEATとあわせて黄色いのが3台並んでいる。
9:30~10:00の集合予定だったのだが連絡ミスで9:00と聞いていたらしい。
あいだに入った人はしっかり10:00調度に来たのにね。

そんなことを言っているうちに続々と集まってくるBEAT乗りたち(って言うほどの人数でもないけどね
「はじめまして」と挨拶を交わし「ひさしぶり~」と再開を祝う。
「ちょっと遅れるかも?」と携帯に入電。 (んっ?ねぼうか?
予定を大きく遅れることなくメンバー全員集合。
      


ここからの模様はmixiの友達のレポートをどうぞ。(原文で掲載)

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・--・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

びまちゃん れぽ 【福井県にBBQに行ってキタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!】

マイミク雲殿のありがたい企画で
8月26日 『ビト乗り集合?福井県でBBQ』してきますたぁ!!!!

今回はママンも行くので、比較的快適な乗り物 とののインプゴン(インプレッサワゴン)での参加

朝5時に奈良を出発して、一路福井県大野市へ
途中、彦根あたりでは赤祭り参加車両と見られる車両を数台見ました
(高速で へらーり と並走したぜ(笑))

集合は9時30分 集合場所にはすでに数台のビートが!!!
(あ、ジープもはっけーんwwww)
赤祭りの関係か、赤色少なし(笑)

全員集合して、BBQ会場へ移動です

ちょっと山を登ると、釣りもできてBBQもできる素敵な場所

早速、釣り開始です!!!
放流してくれている所なので、お魚の泳いでいる姿がよく見えました


ママン必死(笑)


釣り場はこんなところです


オカルトさんはマイ釣竿で・・・


みんなで釣った魚は、塩焼きでいただきました!
おいしーのー


ももちゃんお手伝い!えらい



釣った魚を串にさして焼いてもらって食べたことが無かったので
すごく感動&うまーうまーうまー!!!


でもっでもっ メインはこれからですょ!
雲殿フルコース(笑)

牛肉・鳥肉・しし肉・○○肉・△△肉・??肉 エトセトラエトセトラ
さらにホルモン焼きや採れたての野菜!




手作りのナスビのおひたし最高に美味しいしーーーーー
かぼちゃの肉詰めホイル焼きも美味しすぎ!!!

写真撮るの忘れてたけど、現地で雲殿が揚げてくれた 揚げたてのシシカツ これまたこれまた!!!!


って、美味しいしか書いてないけど
美味しいしか言われへんねん マジデ

3時間近く食い食いしてますたよ(呑みは無しが残念なくらい・・・

食べ終わった後は、ジャンケン大会をしたり 釣りをしたり まったりしました

この釣り場には川魚の養殖場があって
せっかくなので、見学させてもらいましたの





綺麗な自然が作ってくれる美味しいもの、感謝です。


次の場所に移動の前に、名残惜しく川へ・・・




ありがとう、と



あ、雲殿にも ありがとう とw




さてさて、次は 太古の地球にいきますよ(ぇ

続きは、後ほど・・・


・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-


続びまちゃん れぽ 【福井県にタイムスリップしてキタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!】


ご機嫌麗しゅう。。。曇り空の下 びまです( ・∀・)ノ
さてさて、日曜日の福井県の続きをどぞー

BBQの後、まったりした一同
次の目的地は
【福井県立恐竜博物館】http://www.dinosaur.pref.fukui.jp/ ですよ~

数名の参加者さんとお別れして、一路博物館へ

かなり大きな施設でびっくり!
こんなの奈良に無いよぉ(子供を遊びに連れてけそうな公園もあるよ


なんか岡○太郎作みたい・・・w

実はワタクシ、大昔の生き物や植物・深海魚などが好きでございまして
館内ではハッスル(死語)しておりますた。
写真ではTu君がハッスルしておりますが(笑)




博物館内は動く恐竜や等身大骨、地層など大迫力でございました。
閉館45分前くらいに入ったので、ゆっくり見れなかったのが残念・・・
また来るかぁ!www




5時に博物館を出た後、博物館前の自販機休憩所でダベるダベる
皆さんお疲れのようで・・・(笑)



この後、雲殿たちはご飯いったのかな?
ご一緒したかったけど、帰路の心配があるので
わたくしめはここでサヨウナラいたしましたです。

帰り道、ママンが疲れたけど楽しかったと申しておりました。
(これ、ビートで行ってたらママンからクレーム来てたかもwww)

また、機会があればたくさんの方と何かしたいですね。


ほんとーに、幹事雲殿お疲れ様でした!&ありがとうございました!!!

マジ楽しかったっす


・-・-・-・-・-・--・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

おかるとさん れぽ 【福井県でBBQオフ会】








8月の最終日曜日の26日、福井の巨匠・雲さんがBBQ大会を企画して頂いたので、
私は何も迷わず参加させて頂きました。
当日は赤祭りなどもあり、名古屋地区からは、私とTUさん2人でした。
TUさんとは当日の朝、一宮インター近くで待ち合わせ。ところが二人とも遅刻。
急いで22号線を北上し、途中高速に乗って八幡まで行き、そこからは下道で白鳥まで、
158号線に入り九頭竜ダムを通って、集合場所の大野市へ到着。
やはり私たちが一番遅かった様です。
写真のとおり、ビートが集まりますと良い光景です。
BBQ会場には雲さん号が先導して、怪しげな山道を通って到着。緑豊かで清流のところでした。
自己紹介の後は、BBQの開始!準備派と釣派に別れ、私は釣派の方へ・・・
ニジマスは、やはりイクラの方が良く釣れ、私が持参したルアーでは2匹止まり。
何とか皆さんでたくさん釣って、BBQ会場に戻ると、美味しそうな匂いが・・・
雲さん特製の、牛・鶏・鹿・イノシシ・ウサギを使った料理が満載。どれも旨い!!
私がリクエストしたシシカツも作って頂き、あの野性味あふれる味は、今なお口の中に残っています。
その後はじゃんけん大会で楽しみ、いろいろ頂きましたので、大事にしようと思います。
BBQの次は、勝山市まで移動して、恐竜博物館へ。
山の上にあるバブリーな作りで、家族連れ・団体客があふれていました。
閉館1時間を切っていた事もあって、じっくり拝見できませんでしたが、
研究も進んだのか、知らない名前の恐竜ばかりでした。
会館を出ると、皆さんで雑談会。TUさんがポーズをとるので、撮影を。
いろいろ考えた末、化石の標本とさせて頂きました。
日が暮れた頃に解散し、雲さんにそば屋さんに連れていってもらい、越前そばを堪能。
久しぶりに食べましたので、これも美味しかったです。
雲さんと別れを惜しみ、我々は来た道をそのまま使って岐路に・・・
途中の郡上で温泉に浸かって帰ったと言う具合でした。今年の夏の良い思い出です。
主催者の雲さん本当にありがとうございました。
参加されたスカイビートさん、P-MANさん、びまさん、イーストさん、TUさん、
その他のみなさん、お疲れ様でした。
またどこかで再会を!!


・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-


こんな感じだったようです。

ご参加くださった皆様へ
初めての開催で不手際なこともありましたが、お付き合いくださいありがとうございました。

次回はもうちょっと段取り良くするからね!



     えっ、もう次のことを言ってると【鬼が笑う】って
                           
                  いいじゃん、平和で。

                         次は、来年じゃなく案外すぐかもね?  


Posted by 雲 at 13:13

2007年10月30日

遅ればせながら・・・

「福井初?びー会」突撃レポート!?

私の個人的な意見だが、 そもそも福井のびー乗りは元気が無い。
町で見かける台数も少ないし、 オークション等のメールリストにも
福井県の人は極わずかしかいない。
北海道や沖縄の人のほうが断然多いのだ。

どこかで「びー会を開いている」 といったことも聞いたことが無いし

びーぱら等のイベントに行っても福井ナンバーは1~2台。
副支配人さんが三方五湖でオフ会を開いてくれた時も
地元福井県からの参加は私だけ
                     しかもjeep

そんな中「びー会 結成」の案内を頂いたのが6月の半ば。
以前オークションで取引のある方で 「ぜひ参加して欲しい」との事

「日程が合えば、もちろんOK」返事をしたまま
毎日の忙しさに追われすっかり忘れていたのだが、
土曜日に参加確認のメールをし
                       急遽参戦決定!!


で、当日の様子

AM6:00起床 いつもより1時間早いだけだが、
昨日3時までミシンをしていたので、ねむい。
                            とっても
顔洗って、歯磨いて、ネットで地図検索して
あたまんなか叩き込んで、さあ、出発!!

おっと、無意識にJEEPのエンジンかけてた・・・。

AM7:00 車を乗り換え出発。天候はちょっと「霧雨」
         が、屋根はあけっぱ「そのうち上がるさ」

そのうちあがった。
静かな田舎道をすいすい走るのは気持ちが良い。

途中「びー」に会うことも無く、道に迷うことも無く

AM:800到着。すでに何台かのびーが並んでいる。



「ねみーよ、8時集合って早くね?」の図

この後取り囲まれ質問攻め。
「春木屋さんですか?」
「春木屋さんですよねぇ?」
「福井の人だったんだぁ!」
              「あぁ、ねみ~よ」

主催者らしき人が寄ってきて「名簿作成」に協力を仰ぐ
○○関係各所にはもらさないことを条件にサイン。

私を招待した方もこられた。



ふぇーらーりレッドがご自慢の○ムラ氏のび~

主催者いわく
「初めてなので8台集まれば上出来」だとか
何故か、電柱に手を合わせて拝んでいる??? (ように見えた

結局、集まったのは10台ちょうど。(よかったね



簡単に、今日の予定に説明を受ける
ショートつー→休憩→ショートつー→食事→つーつーつー
見たいな感じ。

AM8:30 ショートつースタート

  10  台  が  つ  ら  な  っ  て  は  し  る  。
                      
                                      私はケツモチ

AM9:00最初の目的地に到着。

朝から自己紹介タイムが無かったので私から提案。

各自びーの前に立ち一言二言。
自然に「ツッコミ」も入り、大盛り上がり。
                  こうでなくちゃね。

参加メンバーは新卒の社会人1年生から
ホンダしか買ったことが無いというおじいちゃんまでさまざま。
かつてホンダのラインにいた人も
ホンダディーラーの現役メカニックもいて
今後の活動に心強い。
なんと自動車内装の本職の人もいた←らいばるだ(笑

そして、歓談、笑談、だんだんだん。

途中、公園の作業員?も交わり、だんだんだん。

公園の作業員がホンダ車の悪口を言いそうになりボコボコに(ウソ

どこかのクラブか古い本田車のグループが通り過ぎる。
一番最後には何故か「びー」
こっちに気づき手を上げて走り去っていった。

「おーい、戻ってこーい。びーはこっちだぞ~」
             口をそろえて叫んでいた。

もうすでに、みんな10年来の友達のようである。

記念撮影




AM:11:00 食事先までショートつー再開。

が、残念ながら私はここで離脱。
                     かえってオシゴトしなきゃ・・・。
別れを惜しみつつ、一番最後を走っていると
                           分かれ道で赤信号。

みんなは左折、私は右折。

左折レーンに並んで止まっているみんなの横を
ゆっくりと進み、手を上げ、笑顔で別れを告げる。
                             再開を誓って・・・。

一番前のビートに並び、アイコンタクト。

まもなく、信号が青になり

      myびーの爆音とみんなのホーンが

                           田舎の町に響き渡る




                                        以上。


さらにCMの後に衝撃の事実が・・・。

「ビート用品のご用命は【春木屋】まで」


未来から来た老後の「雲」と遭遇



な わけないか(キャラカブリマクリ   


Posted by 雲 at 13:12

2007年10月30日

発表!!!雲びー 2007 



テーマはエロス
紫のアルカンターラ、ミッドナイトグレーの人工皮革、ライトイエローのフェイクレザー
スピーカー部、シフト&ドアーノブ周りは本皮、シート裏面はへび??
ご意見、ご感想をお寄せください。  


Posted by 雲 at 13:11