2007年10月30日

遅ればせながら・・・

「福井初?びー会」突撃レポート!?

私の個人的な意見だが、 そもそも福井のびー乗りは元気が無い。
町で見かける台数も少ないし、 オークション等のメールリストにも
福井県の人は極わずかしかいない。
北海道や沖縄の人のほうが断然多いのだ。

どこかで「びー会を開いている」 といったことも聞いたことが無いし

びーぱら等のイベントに行っても福井ナンバーは1~2台。
副支配人さんが三方五湖でオフ会を開いてくれた時も
地元福井県からの参加は私だけ
                     しかもjeep

そんな中「びー会 結成」の案内を頂いたのが6月の半ば。
以前オークションで取引のある方で 「ぜひ参加して欲しい」との事

「日程が合えば、もちろんOK」返事をしたまま
毎日の忙しさに追われすっかり忘れていたのだが、
土曜日に参加確認のメールをし
                       急遽参戦決定!!


で、当日の様子

AM6:00起床 いつもより1時間早いだけだが、
昨日3時までミシンをしていたので、ねむい。
                            とっても
顔洗って、歯磨いて、ネットで地図検索して
あたまんなか叩き込んで、さあ、出発!!

おっと、無意識にJEEPのエンジンかけてた・・・。

AM7:00 車を乗り換え出発。天候はちょっと「霧雨」
         が、屋根はあけっぱ「そのうち上がるさ」

そのうちあがった。
静かな田舎道をすいすい走るのは気持ちが良い。

途中「びー」に会うことも無く、道に迷うことも無く

AM:800到着。すでに何台かのびーが並んでいる。

遅ればせながら・・・

「ねみーよ、8時集合って早くね?」の図

この後取り囲まれ質問攻め。
「春木屋さんですか?」
「春木屋さんですよねぇ?」
「福井の人だったんだぁ!」
              「あぁ、ねみ~よ」

主催者らしき人が寄ってきて「名簿作成」に協力を仰ぐ
○○関係各所にはもらさないことを条件にサイン。

私を招待した方もこられた。

遅ればせながら・・・

ふぇーらーりレッドがご自慢の○ムラ氏のび~

主催者いわく
「初めてなので8台集まれば上出来」だとか
何故か、電柱に手を合わせて拝んでいる??? (ように見えた

結局、集まったのは10台ちょうど。(よかったね

遅ればせながら・・・

簡単に、今日の予定に説明を受ける
ショートつー→休憩→ショートつー→食事→つーつーつー
見たいな感じ。

AM8:30 ショートつースタート

  10  台  が  つ  ら  な  っ  て  は  し  る  。
                      
                                      私はケツモチ

AM9:00最初の目的地に到着。

朝から自己紹介タイムが無かったので私から提案。

各自びーの前に立ち一言二言。
自然に「ツッコミ」も入り、大盛り上がり。
                  こうでなくちゃね。

参加メンバーは新卒の社会人1年生から
ホンダしか買ったことが無いというおじいちゃんまでさまざま。
かつてホンダのラインにいた人も
ホンダディーラーの現役メカニックもいて
今後の活動に心強い。
なんと自動車内装の本職の人もいた←らいばるだ(笑

そして、歓談、笑談、だんだんだん。

途中、公園の作業員?も交わり、だんだんだん。

公園の作業員がホンダ車の悪口を言いそうになりボコボコに(ウソ

どこかのクラブか古い本田車のグループが通り過ぎる。
一番最後には何故か「びー」
こっちに気づき手を上げて走り去っていった。

「おーい、戻ってこーい。びーはこっちだぞ~」
             口をそろえて叫んでいた。

もうすでに、みんな10年来の友達のようである。

記念撮影

遅ればせながら・・・


AM:11:00 食事先までショートつー再開。

が、残念ながら私はここで離脱。
                     かえってオシゴトしなきゃ・・・。
別れを惜しみつつ、一番最後を走っていると
                           分かれ道で赤信号。

みんなは左折、私は右折。

左折レーンに並んで止まっているみんなの横を
ゆっくりと進み、手を上げ、笑顔で別れを告げる。
                             再開を誓って・・・。

一番前のビートに並び、アイコンタクト。

まもなく、信号が青になり

      myびーの爆音とみんなのホーンが

                           田舎の町に響き渡る




                                        以上。


さらにCMの後に衝撃の事実が・・・。

「ビート用品のご用命は【春木屋】まで」


未来から来た老後の「雲」と遭遇

遅ればせながら・・・

な わけないか(キャラカブリマクリ



Posted by 雲 at 13:12