2007年10月30日

第1回 春木屋シークレットオフ れぽ

8月26日 福井県大野市で初開催された「春木屋オフ」のレポートです。

mixi内の会話の中から始まった今回の企画はごく一部の人にしか案内が回らない
完全シークレットオフとさせていただきました。
これまで「オフ会」というと呼ばれる側だったのですが、まさか自ら「オフ会」を開くことになるとは・・・。

テーマは【大自然の中で あやしいBBQ??】

彦根の「赤祭り」とかぶってしまったため、果たして何人集まるか?という不安もありましたが
今回のメイン企画がBBQということもあって少人数での開催は結果OKかな。

当初、BBQ会場で用意していただく物に加え一部食材を持込む予定をしていたのだけど
食材をすべて持ち込みとし、全部自分で用意できたことは良かったんじゃないかと・・・。

とはいえ、鹿肉を味噌漬けにしたり、レバーの血抜きをしたりと前日の仕込みは結構大変だったね。
鶏なんか「放し飼い養鶏」をしている友人から一羽もらってきて、
当日の朝 〆て さばく なんてムチャ?
スーパーで買ってきたら早いんだろうけど、こっちのがおいしいからね。

当日のメニューは・・・というと
串焼きが猪肉、鹿肉、鶏肉、○○レバー、牛肉、ねぎ、甘長ピーマン
陶板を使っての猪肉のバター焼きとホルモン焼きは野菜をいっぱい入れて
ほかにもホイル焼きにした○○○肉、南京、玉ねぎ、じゃが芋やサラダや生野菜などなど
誰かさん待望の「猪カツ」も忘れちゃいない。
すべてのタレ類や、ドレッシングもお手製。

あとは現地調達の「ニジマス」。もちろん塩焼き。
そう、今回のBBQ会場は管理釣り場でもあり簡単に魚釣りができちゃうのだ。
「大自然を味わう」という今回の企画にもふさわしいかと・・・。



では、当日の模様をダイジェストで

AM3:00 バイト先から帰宅、風呂入って、めし食って、ビール飲んで・・・(明日のこと考えながら

AM4:30 就寝 (アシタノコトカンガエナガラ・・・

AM4:31 起床 さあ!準備開始!!!
      サラダの野菜切って、豆腐の水揚げして、鶏ギュッってして (バタバタバタ・・・

AM8:00 すべての食材がそろう。
      ここで、ちょっとコーヒータイム。(ふぅ

AM8:30 スタッフとして参加を頼んだ友人二人が到着。
      久しぶりの再開を喜ぶヒマもなく、当日の予定を説明し
      氷の買出しやドリンクの手配などいきなりコキツカウ。

AM9:00 荷物の積み込みを開始。
      Jeepって荷物が積めるような、積めないような・・・

と、ここでいきなり携帯が鳴る。「もう2台着てるよ」と家内から
えっ!まだ早いじゃん、まだ用意できてないし!!(アセアセアセ
仕方なく友人一人にBEATに乗って集合場所へ行ってもらうことに
すぐ来るからって言っておいて・・・(汗汗汗

AM9:?? 何とか準備を整えへダッシュ⇒3分かからず集合場所に到着。

確かにmyBEATとあわせて黄色いのが3台並んでいる。
9:30~10:00の集合予定だったのだが連絡ミスで9:00と聞いていたらしい。
あいだに入った人はしっかり10:00調度に来たのにね。

そんなことを言っているうちに続々と集まってくるBEAT乗りたち(って言うほどの人数でもないけどね
「はじめまして」と挨拶を交わし「ひさしぶり~」と再開を祝う。
「ちょっと遅れるかも?」と携帯に入電。 (んっ?ねぼうか?
予定を大きく遅れることなくメンバー全員集合。
      


ここからの模様はmixiの友達のレポートをどうぞ。(原文で掲載)

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・--・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

びまちゃん れぽ 【福井県にBBQに行ってキタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!】

マイミク雲殿のありがたい企画で
8月26日 『ビト乗り集合?福井県でBBQ』してきますたぁ!!!!

今回はママンも行くので、比較的快適な乗り物 とののインプゴン(インプレッサワゴン)での参加

朝5時に奈良を出発して、一路福井県大野市へ
途中、彦根あたりでは赤祭り参加車両と見られる車両を数台見ました
(高速で へらーり と並走したぜ(笑))

集合は9時30分 集合場所にはすでに数台のビートが!!!
(あ、ジープもはっけーんwwww)
赤祭りの関係か、赤色少なし(笑)

全員集合して、BBQ会場へ移動です

ちょっと山を登ると、釣りもできてBBQもできる素敵な場所

早速、釣り開始です!!!
放流してくれている所なので、お魚の泳いでいる姿がよく見えました

第1回 春木屋シークレットオフ れぽ
ママン必死(笑)

第1回 春木屋シークレットオフ れぽ
釣り場はこんなところです

第1回 春木屋シークレットオフ れぽ
オカルトさんはマイ釣竿で・・・


みんなで釣った魚は、塩焼きでいただきました!
おいしーのー

第1回 春木屋シークレットオフ れぽ
ももちゃんお手伝い!えらい
第1回 春木屋シークレットオフ れぽ
第1回 春木屋シークレットオフ れぽ第1回 春木屋シークレットオフ れぽ

釣った魚を串にさして焼いてもらって食べたことが無かったので
すごく感動&うまーうまーうまー!!!


でもっでもっ メインはこれからですょ!
雲殿フルコース(笑)

牛肉・鳥肉・しし肉・○○肉・△△肉・??肉 エトセトラエトセトラ
さらにホルモン焼きや採れたての野菜!

第1回 春木屋シークレットオフ れぽ
第1回 春木屋シークレットオフ れぽ

手作りのナスビのおひたし最高に美味しいしーーーーー
かぼちゃの肉詰めホイル焼きも美味しすぎ!!!

写真撮るの忘れてたけど、現地で雲殿が揚げてくれた 揚げたてのシシカツ これまたこれまた!!!!


って、美味しいしか書いてないけど
美味しいしか言われへんねん マジデ

3時間近く食い食いしてますたよ(呑みは無しが残念なくらい・・・

食べ終わった後は、ジャンケン大会をしたり 釣りをしたり まったりしました

この釣り場には川魚の養殖場があって
せっかくなので、見学させてもらいましたの

第1回 春木屋シークレットオフ れぽ
第1回 春木屋シークレットオフ れぽ
第1回 春木屋シークレットオフ れぽ

綺麗な自然が作ってくれる美味しいもの、感謝です。


次の場所に移動の前に、名残惜しく川へ・・・

第1回 春木屋シークレットオフ れぽ
第1回 春木屋シークレットオフ れぽ

ありがとう、と



あ、雲殿にも ありがとう とw




さてさて、次は 太古の地球にいきますよ(ぇ

続きは、後ほど・・・


・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-


続びまちゃん れぽ 【福井県にタイムスリップしてキタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!】


ご機嫌麗しゅう。。。曇り空の下 びまです( ・∀・)ノ
さてさて、日曜日の福井県の続きをどぞー

BBQの後、まったりした一同
次の目的地は
【福井県立恐竜博物館】http://www.dinosaur.pref.fukui.jp/ ですよ~

数名の参加者さんとお別れして、一路博物館へ

かなり大きな施設でびっくり!
こんなの奈良に無いよぉ(子供を遊びに連れてけそうな公園もあるよ

第1回 春木屋シークレットオフ れぽ
なんか岡○太郎作みたい・・・w

実はワタクシ、大昔の生き物や植物・深海魚などが好きでございまして
館内ではハッスル(死語)しておりますた。
写真ではTu君がハッスルしておりますが(笑)

第1回 春木屋シークレットオフ れぽ


博物館内は動く恐竜や等身大骨、地層など大迫力でございました。
閉館45分前くらいに入ったので、ゆっくり見れなかったのが残念・・・
また来るかぁ!www

第1回 春木屋シークレットオフ れぽ


5時に博物館を出た後、博物館前の自販機休憩所でダベるダベる
皆さんお疲れのようで・・・(笑)

第1回 春木屋シークレットオフ れぽ

この後、雲殿たちはご飯いったのかな?
ご一緒したかったけど、帰路の心配があるので
わたくしめはここでサヨウナラいたしましたです。

帰り道、ママンが疲れたけど楽しかったと申しておりました。
(これ、ビートで行ってたらママンからクレーム来てたかもwww)

また、機会があればたくさんの方と何かしたいですね。


ほんとーに、幹事雲殿お疲れ様でした!&ありがとうございました!!!

マジ楽しかったっす


・-・-・-・-・-・--・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

おかるとさん れぽ 【福井県でBBQオフ会】

第1回 春木屋シークレットオフ れぽ

第1回 春木屋シークレットオフ れぽ

第1回 春木屋シークレットオフ れぽ


8月の最終日曜日の26日、福井の巨匠・雲さんがBBQ大会を企画して頂いたので、
私は何も迷わず参加させて頂きました。
当日は赤祭りなどもあり、名古屋地区からは、私とTUさん2人でした。
TUさんとは当日の朝、一宮インター近くで待ち合わせ。ところが二人とも遅刻。
急いで22号線を北上し、途中高速に乗って八幡まで行き、そこからは下道で白鳥まで、
158号線に入り九頭竜ダムを通って、集合場所の大野市へ到着。
やはり私たちが一番遅かった様です。
写真のとおり、ビートが集まりますと良い光景です。
BBQ会場には雲さん号が先導して、怪しげな山道を通って到着。緑豊かで清流のところでした。
自己紹介の後は、BBQの開始!準備派と釣派に別れ、私は釣派の方へ・・・
ニジマスは、やはりイクラの方が良く釣れ、私が持参したルアーでは2匹止まり。
何とか皆さんでたくさん釣って、BBQ会場に戻ると、美味しそうな匂いが・・・
雲さん特製の、牛・鶏・鹿・イノシシ・ウサギを使った料理が満載。どれも旨い!!
私がリクエストしたシシカツも作って頂き、あの野性味あふれる味は、今なお口の中に残っています。
その後はじゃんけん大会で楽しみ、いろいろ頂きましたので、大事にしようと思います。
BBQの次は、勝山市まで移動して、恐竜博物館へ。
山の上にあるバブリーな作りで、家族連れ・団体客があふれていました。
閉館1時間を切っていた事もあって、じっくり拝見できませんでしたが、
研究も進んだのか、知らない名前の恐竜ばかりでした。
会館を出ると、皆さんで雑談会。TUさんがポーズをとるので、撮影を。
いろいろ考えた末、化石の標本とさせて頂きました。
日が暮れた頃に解散し、雲さんにそば屋さんに連れていってもらい、越前そばを堪能。
久しぶりに食べましたので、これも美味しかったです。
雲さんと別れを惜しみ、我々は来た道をそのまま使って岐路に・・・
途中の郡上で温泉に浸かって帰ったと言う具合でした。今年の夏の良い思い出です。
主催者の雲さん本当にありがとうございました。
参加されたスカイビートさん、P-MANさん、びまさん、イーストさん、TUさん、
その他のみなさん、お疲れ様でした。
またどこかで再会を!!


・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-


こんな感じだったようです。

ご参加くださった皆様へ
初めての開催で不手際なこともありましたが、お付き合いくださいありがとうございました。

次回はもうちょっと段取り良くするからね!



     えっ、もう次のことを言ってると【鬼が笑う】って
                           
                  いいじゃん、平和で。

                         次は、来年じゃなく案外すぐかもね?



Posted by 雲 at 13:13